そんなに真夏でもない夜の、かつてあった夢の吐露一本勝負

いっつも文章を書くときはなんかに焦ってて、まともに美麗な、美麗でなくてもうまく構成された文章にしたいのになって思うのに毎度殴り書きのような話になっちゃうな。

この前下北沢で遊ぶことがあって、遊ぶっつっても一人だったんだけど、大学生のとき下北沢にはちょいちょい来たことがあって、といってもビレバンで売ってる小説の主人公みたいに「下北沢は庭です」って言えるほど遊んでたわけじゃなく、西口と南口と北口のつながり具合だけを認識してるくらいなんだけど、久々にB&Bで遊んできた。

ここは皆さんご存知だと思うけど、ビールを飲みながら本を買える店ってことで、かなり書店内での行動が自由に(ビールも飲めるし、座って本も読めるし、なんと家具も買えてしまう)できるんだけど、行った日はたまたま音楽イベントをやっていて入場料を払うことになってたから、これで滞在費は払ったことでってことでビールも買わず自分の家かごとく、本を漁っては積み、読み、戻し、漁り、積み、戻しをひたすら繰り返した。(なんかマナー違反だったらごめん。)短歌とか、建築とか、お金の話の本とか、美術、あとはフェミニズム系が特集されていたのでそれも読んだ。こういう本の漁り方って、振り返ればかなり久々、それこそB&Bが開業して、一、二年はこうやって本に囲まれて過ごすのが好きだったんだけど、なんだか私もずいぶん変わったと自虐的に自省した、けど一方でむりやりこういう時間を過ごすことで、こういう時間を過ごせば私はいつだってこの時間に戻ってこられるのだと思った、贅沢な時間に浸かっていると金銭感覚もふやけてきてドサドサと本を買ってしまったわけだが…。

女性を弄ぶ博物学―リンネはなぜ乳房にこだわったのか?

女性を弄ぶ博物学―リンネはなぜ乳房にこだわったのか?

 

 (↑これ買った。博物学(分類学)がいかにジェンダーに規定されながら成立したかを論証する科学社会学あるあるな感じの話なんだけどそもそもまともに勉強していない人間は問題設定のあざやかさを好きになった)

こういう時間の過ごし方が「贅沢だ」と思う一方で、私にはこういう贅沢が必要な人間だと確認した(ある種、「凡庸にはなりたくない」というような差別的な、選民的な確認なんだけど)(←ここまで自虐的でなくてもいいか)。私には次の日から仕事があった。私には休みが土日の二日しかない。なんならその二日のうちの何分の一か、仕事のことを考えないといけないくらいに私は不安症だ。本当はもうあと一日くらい週に休みがほしい。本を読む時間と、人に会う時間と、一人になる時間で…。私は高尚な人間になりたいと思っているので、本を読む時間が私に必要だと声高に言うのであるが、実は高尚な人間でもなんでもないので、「高尚な人間になりたいな」と思う時間でツイッターを見たりオモコロを読んだりしている。そしてそういう時間は、高尚な人間になるための時間より優先される。特に仕事をしていると。「遊び」が生きていく上には必要なんだけど(これはplayの意味じゃなくて、機械とかの接合のゆとりのことね)、そもそもの遊びを謳歌するためにはもっと雑多な、ゴミクソみたいな時間が必要なことには働き始めてから気がついた。

 じゃあ働かなきゃいいんじゃない?その選択肢はさいきんけっこう濃厚になりつつある、全く働きたくないわけじゃなくて自分のペースメーカーのためにも週に3, 4回くらいはしごとをしたいなと思う…、いまの仕事はとくに私の神経症を簡単に刺激するのも辛い。B&Bではこの本も読んだ。

なるべく働きたくない人のためのお金の話

なるべく働きたくない人のためのお金の話

 

 ざっと立ち読み(正確には座ってたけど)しただけだからあんまり内容は覚えてないんだけど、こういう、「必要最低限のものでゆたかに暮らす」って宣言には、こんまりよろしく、断捨離よろしく、ミニマリストよろしく、いつまでも憧れちゃうな、「やりたくないことを明確にしよう、そのリストは更新していこう」ってのは本当に真理だ…

(↑ちなみに本の内容はだいたいここに書いてある[気がする]。)

こういう生活も実践してみっか…と思う一方で、今月わたしは新しい靴を買ったしカバンも買ったし服も買った、「仕事からのストレスから解放されると欲も減ります、請求書のために働く人生、資本主義のハムスター乙。」という真言が気にかかると同時に、しかしそうやってお金を使って自らを更新していく気持ち良さを、私は知ってしまってもいる。

日曜日の夜は常に葛藤よのお。しかし葛藤のバリエーションにも限界があり、最近はもっぱら、働く・働かない問題、不安症問題および他人のフリした自分の内側の声に押しつぶされそう問題、そしてほんとに好きなことは何なんや?問題の三つくらいで、しかし三つは密接に絡み合い、私の人生を混乱させる。もやもやとした気持ちは誰かに話したくなるけれど話すような友人もおらずまた何を言われたって解決しないのだからこうやってブログに書き留めるのが正解なんだけど。かつて、「明日なに着て生きていく?」という広告コピーをアパレル会社が出したことがあったけど、その、「生きていく?」の問いかけの調子だけが頭のなかに響いて響いて、あー私は明日、どうしようかな、明日は月曜日なので私の運命は決まってるんだけど…、どこかで私がもうひとり、月曜日のB&Bに行ってまた本を積み重ねては読み、でも結局、紙面にその問いかけを見出しちゃって頭を抱えていて、それは私の未来のようで、過去のようで、逃れられない自分の本性なんだろうな、という諦念。