3月4月のネトフリ

気合い入れたけどあんまり面白いものがなかったな。

CAM

www.netflix.com(これは作品の紹介ではないのですが)昔のセフレから突然連絡があって、「Cam girlに興味ないですか?やりませんか?」というメールが来た。ねえよ。やらねえよ。Cam girlというのはインターネット配信中のウェブカメラの前であんなことやらこんなことやらをするガールのことなんだけど、いや、もうおまえも私もそろそろガチのアラサーなんだけど。ま、その話はもろもろどうでもいいこととして、(ここからが作品の紹介なんだけど)CAMはカムガールとして働く女の子を描いた若干のホラー作品、カムガールのWebサイトでトップ50入りを目指す主人公のアカウントが突如として乗っ取られてしまう。乗っ取られた自分の配信映像を見てみるとそこにはなんと自分が映っており、その中の「自分」はより一層過激な映像を配信していく…というような話。現代っぽいしおもろいかなと思って見始めたけどただ映像が派手なエログロって感じで、オチもよくわからずうーん?と思っただけだった。

 

Silence

www.netflix.comこれもネトフリオリジナル映画。音を立てると謎の怪獣が襲ってくる世界でなんとか生き延びようとする父と家族…しかし突然あらわれる、自分の娘を攫おうとする宗教集団…家族は生き延びることができるのか……ってまたこのタイプの映画かい!音を立ててはいけないのは“Don’t breathe”で経験済み、急に世界が謎の生き物に襲われ同時にそれに便乗した謎の集団が出てくるってのは“Bird box”で履修済み。ビッグデータで分析しまあこれがおもろいやろ?!って魂胆なんだろけど、ネタ切れか?としか思えんのう。オマケなんだけど主人公がプラダを着た悪魔のスタイリスト役で出てくるNigel、なんか途中助けてくれるおじさんがSex and the Cityに出てくるCarrieの元彼(名前忘れた、第二弾の映画に出てくるほう)が出てくるのでなんかオシャレな感じするなあ〜!と思ったけど感じがするだけだった。

 

あとはワンパンマンとモブサイコ観た。どっちかってとモブサイコの話のがおもしろかったけどどっちもとにかくよく動いて見ていてめちゃめちゃ楽しかった。ワンパンマンのEDがあんなんなのはなんでなん?

モブサイコはおもろくてそのあと満喫で全巻読んだけど見事に話が王道で(主人公の開花→周りの人間のコンプレックス→強い敵→もっと強い敵→仲間の裏切り→本当に倒すべきだったのは自分)読んでて気持ちよかった。

これくらいか。まじで観てないな。ジョジョと新フルバは毎週楽しみにしてる。

82年生まれ、キム・ジヨン

「キム・ジヨン氏、三十三歳。三年前に結婚し、昨年、女の子を出産した。」(p6)という冒頭の一文で、悲しいくらい勝手にこのキム・ジヨン氏の有様を思い描いてしまうのは私が悪いのであり、歴史も悪いのであり、社会も悪いんだろうな。 

82年生まれ、キム・ジヨン (単行本)

82年生まれ、キム・ジヨン (単行本)

 

そのキム・ジヨン氏はある日突然、自分の母や友人が取り憑いたかのような振る舞いを見せる。明らかに精神疾患と認められるキム・ジヨン氏の初回診察のカルテとして、キム・ジヨン氏の誕生からこれまでが語られる小説である。

女の子ならいらない、と中絶を迫られたキム・ジヨン氏の母。女の子だから、部屋は姉と相部屋で、弟に丸々一室が与えられる。女の子だから、「好きな女の子にいじわるをしてしまう男の子」の気持ちは理解してやらなきゃいけない。女の子なのに、勉強をして何になる。女の子だから、就活で差別を受けて当然だ。女の子だから、結婚で早く辞めてしまうから、きつい仕事を与えても大丈夫だろう。女の子だから、結婚で早く辞めてしまうから、重要なポジションにはつかせない。女の子だから、セクハラや性犯罪にも耐え忍ばなければいけない。女の子だから、子どもを産むのは当然で、失うものがたくさんあるのも当然だ。
そういうことが徹底的に書かれ続けている。

キム・ジヨンが作中でぼこぼこにされる女性差別、女性蔑視は純度100%のそれで、そういう意味で私はここまで徹底的に差別や蔑視を受けることはなかったがそれ自体は私とキム・ジヨン氏を分断する重大なものでは全くなく、純度100%のそれだからこそ、それは普遍性を携え、私は実際に見たことはあるけれど忘れてしまった誰かの苦い経験をようやく生々しく思い出すのだった。

Tullyの映画を書いたときにも言ったけど、そして訳者あとがきにも書いてあったけど、私はこの本を男性にこそ読んでほしいなと思う。別に「女性差別を知らない男性」に「わかってくれ」とか「理解してくれ」とか頼んでいるわけではない。もうこの問題って、「彼女一人で解決できないことは明らか」(訳者あとがきp189)なもので、彼女一人で、とか、もっといえば女男の間で「起こった」「起こってない」「わかった」「わかってない」と言い合っても前進しようがない問題なんだよねえ。男性も、もちろんこの本を読んだことがない女性も、男でも女でもない人も、この本を読んでみてほしい。それで、「こんなこと経験したことある?」みたいな現場検証じゃなくって、こんな本が書かれるに至ってしまった背景を想像力を持って考えてみてほしい。そうして解いていく糸が、パンプスの問題とかレイプ判決の問題とか、わかりやすいほど醜く雁字搦めになった言説を一緒にほぐしてくれるのではないかと、ささやかに期待してしまうんだけど、ささやかすぎるんやろなあ…男女共同参画社会基本法の制定から今年で二十年ですね…。

というわけで結構精神をメタメタにやられてしまう小説で、あと「救われなさ」も壮絶なのでかなり苦しいというかほんとにトラウマある人は気をつけてほしいレベルなんだけど、それでも作中でメタメタにされながらも「いつか刺し返す!」と思って生きている女性の言葉は強い。まあたぶん上に書いた私の期待なんてささやか通り越してのーたりんなんだろうけど、こういう言葉がぱっと出てくる人間になりたいよね。


「こんなに怒っても娘が無反応なのを見ると、父は一言つけ加えた。
『おまえはこのままおとなしくうちにいて、嫁にでも行け』
 ところが、さっきあんなにひどいことを言われても何ともなかったのに、キム・ジヨン氏はこの一言で急に耐えられなくなってしまった。ごはんがまるで喉を通らない。スプーンを縦に握りしめてわなわなしながら呼吸を整えていると突然、がん、と固い石が割れるような音がした。母だった。母は顔を真っ赤にして、スプーンを食卓にたたきつけた。
 『いったい今が何時代だと思って、そんな腐りきったこと言ってんの? ジヨンはおとなしく、するな! 元気出せ! 騒げ! 出歩け! わかった?』」(本書p98、太字は私)

 

ネトフリおすすめ(2月)

ブログを毎週書こうと決めていたのに案の定書ききれていないので、すぐ書けそうなものから書く。私もよく「ネトフリ おすすめ」でググって限りある人生を無駄遣いしようと必死になるため、同じくそのように死に急いでいない皆様に最近見たネトフリ3つについてお伝えする。

Isn’t it Romantic?

www.netflix.com

最近やたらレコメンドされるので見た。ラブコメ嫌いな主人公がラブコメの世界に飛ばされて…というまあよくあるアレ。まあ展開もオチもよくあるアレだしアレなんだけど、まあここまでちゃんと筋書き通りにやりきってくれるとそれはそれでニッコリする。Rebel Wilsonの演技もいい。横で流しながら作業やって、たまにニッコリしながら見るのに最適。ちなみに「ラブコメだけどラブコメじゃない!」って巷では宣伝されてるけど普通にラブコメです。

Blue Jasmine

www.netflix.comネトフリというか普通に映画なんですけど、ずーっとマイリストに入れてはいたんだけどやっぱり映画って長いからいつまで経っても再生に踏み切ることができず、積もり積もるマイリスト。というかマイリストって、マイリストに入れると再生しないってあるあるだよねえ。で、思い切って見た本作なわけですが、な…なにこれ…こんな…こんな世界、知らなくたっていいじゃないですか…ってめちゃくちゃにダメージを受ける。もうとにかく、Cate Branchetが最高すぎる。私は、てかまあ全人類はCate Branchetのこと、どこかで小さい頃にすでに見ていると思うし私もそうなんだけど、真剣に見たのは『Carol』 のときで、彼女の、繊細な震えまでが伝わる演技に本当に惚れ惚れしたのだった。だからこそ、彼女が演じる、本作での破滅的な主人公(名前忘れた)の姿が演技力余って痛さ百倍!!!いや音楽の感じから、きっとこれは滑稽話なんだろう。ゲラゲラ笑って見るべき映画という。というかそうやって捉えない限りとにかく見る者の精神がやられ続ける。全人類状況は違えど、人生のどこか、心のどこかで「こんなはずじゃない」って思う時ってきっとあるわけで…。そういう気持ちを抱えている人間がこの作品を見ると死にます。Cate Branchetの怪演がトラウマのように人生に残りそう。

Sex Education

www.netflix.comこの作品をおすすめしたいがために、この記事を書いたと言っても過言ではない。いやっめちゃくちゃオススメの青春ストーリーですね…。主人公は母親がセックスセラピストをしている男子高校生。この男子高校生が学校1のヤリマンと組んで、同級生たちの性にまつわる相談にのっていく、つまりSex Educationをしていく、という話。
とにかくエモいのだ!エモポイントその1は、大人の荒んだ心に、「ああやっぱりセックスは1にも100にもコミュニケーションですなあ」ということを再度あたたかく知らせてくれる。いやでもセックスがコミュニケーションでもないときも、あるんだけど、いやコミュニケーションだったらいいな、とやっぱり思うのが大人っていうか、もしかしたら、女っていうか…。
エモポイントその2はキャラクター描写がけっこう丁寧。特に学校1のヤリマンちゃんである女子生徒のキャラクターの作り込みがよい。主人公と彼女との関係や、彼女とその恋人との描き方が細やかで、くう、と口から漏れるほどに切ないこともある。こんなことを書くのはちょっと文才がないようで恥ずかしいが、誰かと向き合い、話し合い、わかりあっていく、性行為とも重なるかもしれないその恥ずかしい過程が、高校生の青春物語であることやSex Educationの一つの流れのうちに設定されていることで、その恥ずかしさをうまく包み隠していると思う。とにかく、見てほしい!なんというかすなおに、「物語」っていいな、と思える作品だから。

社畜永遠の問い、「人が良かったら働き続けられるか」

もうこれも随分前の話になってしまったけど、大手広告代理店での労働のあり方に苦しみ、身を投げた女性は私と大学入学年度が一緒だった。こんな冒頭ではあるけれど「数奇な運命」なんていうつもりは毛頭なく、彼女と同じ時間を過ごしてきた私と彼女の、薄いけれど確実な隔たりを思う。
女性・高学歴・東京・就職、と、いくつかの共通項を持つ私が家族と彼女について話すのは自然なことで、「死ぬまでやらなくていい」と父親、「大変だったんだろうねえ、酷いねえ」と母親。「原因は長時間労働だけじゃなかったと思うんだよね。周りの人がさ、パワハラとか、そういうの、しない人だったらきっと頑張ろうと思えたんだと思うよ…」と私。その頃私はまだ就職前だった。
この、「人がよかったら頑張れるか?」という、ういういしい問いに一年働いてから答えをいえば、ノーだった。ある意味、成長経済から成熟経済への移行期だからこそ(労働に、労働そのものの価値というよりは、そこでの成長や環境に意義を見出そうとする時代だからこそ)発せられる問いであるだけだ。
人がよくても、やっぱり長時間労働に耐えられなかったなと思い返す。「人の良さ」というか、「人のまっとうさ」はあくまでも最低条件だった。人のまっとうさというやつは実際働いてみるとあまりにもありがたいので勘違いさせられそうになるけど、「人が良い」というか、お互いに仕事内容だけでなく人格や人生を尊重し合うというのは、組織として当然の条件であるべきだと社会人1歳の赤ちゃんわたくしは思うわけなんだけど…(なぜここをありがたいものだと思ってしまう?大人はなぜあんなに性格が悪いの)。
人のまっとうさはあくまでも最低条件なのである。あって当たり前。だからこそ、残念ながら「人の良さ」に長時間労働における唯一の救いを求めても、「人の良さ」なんてものは簡単に評価がゆらぐことに気をつけたほうがよい。
具体的に私の場合、私は勤務時間こそ最悪だったけどチームメンバーはわりあいいい人たちだった。チームメンバーは全員長時間労働してたわけだけど、体調が悪ければ「早めに帰りましょう」と押してくれたし、思い切って早めに帰るといえば「いいじゃん!」と歓迎してくれるチームだった。こう思い返すとめっちゃいい人たちだったな本当に…と思う一方で、ちょっとしたミスをしたときに(互いにそこまで互いを配慮する余裕がなく)「そんなミスありえないでしょ」と言い放たれればやはりそういうあたたかい気持ちみたいなのは急速に冷え込んでいくわけで、そうなると被害者意識がメラメラと湧きあがり「私はこの人たちのために仕事やってたかもしれないのに、まあ、扱いはこんなもんかあ」などといじけてみたくもなる。
考えてみれば、人からの人の評価なんて簡単に変わると思う。とりわけ、私みたいな一年目ぺーぺーのなんの能力もない人間なんて毎日の周りの人からの「ほめことば」くらいしか評価がないわけだし。それは根本的な自分の能力や個性に起因しておらず、ほめことばの内容は日ごとに変わる。毎日続くであろう労働の根拠を毎日変わるものに依拠させるのはやはりどうしたってもろい。「人の良さ」だけを働き続ける理由にするというのはそういうことなのだ。私はあのときボスに「ありえないでしょ」と言われたときに、私はそういう、日ごとに変わるものに自分の毎日の生きている意味(大袈裟でださいけどでも本当にそうだ)を求めていたのだと気づいて自分の浅はかさと、そうでもないと頑張れなかった自分の状態に驚いたのだった。

 

蟹工船・党生活者 (角川文庫)

蟹工船・党生活者 (角川文庫)

 

 

 

ブラック企業みたいな会社で働く

たぶん私はブラック企業みたいなところで働いていた。朝10:00から夜0:00まで。朝8:30に出て1:00に帰る生活、睡眠時間は平日で5時間くらい。金曜日は次の日の仕事に差し支えないから2:00とか3:00とかまで。体はどっと疲れて重い疲労感があり、次の日の仕事が怖くて山手線の中でちょっと泣く。「このまま何処かへ」と思っても山手線は乗っても乗っても同じところに着くわけで。みなし残業80時間で、そもそもこのラインを超えるとおえらいさんが叱られるらしくそのしわ寄せは我々に来るので実情に即したタイムカードは切らせてもらえずすなわち80時間を超えても残業代はもらえてなかった。
ブラック企業「みたいな」、というのは、とどのつまりは私はもっと酷い環境をいくらでも聞いていたからだ。朝の5時まで働いて、シャワーを浴びに一旦家に帰って、少しだけ寝て、朝の8時にまた出社、とか、退社しても家に帰るまでの記憶はなく気づいたら服を着たまま玄関で倒れていたとかいう、まあそれに類する話を聞いていると、まあ私なんてまだ耐えられるほうなのかなーなんて思ったりもしていたのだった。
これからブログで何回かに分けて書こうと思っているのはそういう、電源を落としたあとの液晶テレビのようなブラック、ではないにしろ、一日8時間の勤務時間を超えて働くのはやっぱり心身ともによろしくないし、それで身体や精神は簡単に壊れるし、そしてそれで会社に文句を言ったり休んだりしていい、ってことである。ちまたで回ってくるのはスーパー激務でぶっ倒れました!それで休みました!みたいな話ばっかりで、そりゃそこまでいったら休んでいいっていうか、じゃあそこまでいっていない私は、やっぱもうちょっと頑張れるのかな、みたいな後ろめたさを整理するために、ここ数ヶ月で起こったことを書き留めておこうと思う。

ブラック企業みたいな、と距離感は取りつつも、やっぱ私きてんなーと思ったことはあって、それが電車の遅延を知らせる電光掲示板を見たときだった。朝の通勤電車を待っていると電光掲示板に「…で遅れています。」と最後の一文が横切るのが見えて、私は遅延しているのがどの路線なのか確かめようと掲示板を凝視した。たぶん常磐線かどこかだった。「常磐線は…」とまで流れたときに、私は次に続く文章が「人身事故」だったらいいなと強く望んだのだった。
めちゃくちゃな不謹慎なので怒られそうだなー。でもなぜだか私はそう思ってしまった。別に人身事故と車内トラブルで大きく遅延時間に差が出るわけでもない(いや出るかも?でもいずれにせよ遅延だし)。別に明確に誰か死ねって思っているわけでもなく、また自分で死にたいと思っているわけでもない。余談だけど私は最近読んだ『アンナ・カレーニナ』のせいで鉄道自殺に対する強い恐怖心がある。死ぬまで仕事をしなくたっていいと思うしそれはどんな人に対しても当てはまる、至極共通認識であるべきものだと思う。
でも私はその時、次に来るのは「人身事故かな」と感じた。そして、もし人身事故だったとしたら私はその人に強く共感するだろうなとも思った。わかる。全部わかる。仕事が毎日終わらなくて、終わった達成感も成し遂げた達成感もないまま次々に呑まされる労働が耐えられずに足元が歪んでいく感覚が、そのとき、すべてわかり、だからこの空間のどこか、私が名を知る路線のどこかで同じ気持ちを抱える人がいてほしいと望んだのだった。
そのあと続いたのが人身事故だったか、車輌点検だったか、あまり覚えていない。

よしなしごと

むかし、好きだった男がいた。

私も人並みに恋愛のようなものをしていた時期があって、例えば上の一文みたいに思い返すときは特定のだれかというよりもそういう、理由はどうであれ、想いを寄せていた人たちの、遠い影みたいなものを思い返すんだけど、とりわけ最近は、生きるためにはたぶん不要な、雑多な感情をやり過ごすために目をつぶるときに「好きだった人たち」の目線が、集合体となってまぶたの裏にくきりとタトゥーみたいに思い返される。

何年か前から音信不通になって、私が勝手に死んだと思い込んだ人は、全然死んでもおらず、なんかどっかの公務員になり、最近、恋人の家に結婚の挨拶に行ったらしい。

憧れと恋慕がまざり結局憧れが寄り切りで勝った人はかつて私の人生をあるものだと予言し、しかし私のいまの現況はけしてそうはならず、しかし「彼が予言した通りであったらよかったのに」と思うこともしきりで、その人はまた、私の人生は彼が予言した通りのもののほうが、私にとってよいだろうと言った。

一瞬だけ、刹那的に遣り取りをした人のこと。昔の恋人の思い出の品は捨てること、理由は言わずもがな。しかし私はその人がくれたものを、部屋の一番いい場所に、もう三年か四年近く、飾り続けている。

うら恋しさやかに恋とならぬまに別れて遠きさまざまの人(若山牧水)

先に太字にしたことと、矛盾するかもしれないけど、別に恋ではなかったのだ。彼らに対する感情は。きっと、世間一般でいう、恋みたいな感情にめちゃくちゃ似ていて私がもう1ミリ、素直でさえあれば、恋と宣言することもできたんだろうけど、やっぱり恋ではなかったのだ。彼らは恋ではなく、私の人生の里標となり、里標にたどりつくたびに、白い文字で私に問いかけるものであり続けている。休日にそういう薄暗い感情になるのはたいていダメで、私は少しでも前向きになるよう、彼らがかつて私に向けてくれたやさしいまなざしを(それはすべて、具体的な言葉ではなく、目線だった。まあ私が都合よく解釈しただけだけど)、ハンカチで包むみたいに心にとめて、ああ、次の一つを、ここから脱する次の一つを、すぐにやらなくてはと、あたたかい、もののように思うのだった。

 

少子化ローション

労働が長時間すぎる!!!!!!
自分でも信じられないけど、まあそういう業界だとは思ってはいたものの、自分の興味でもなくまた同時に世界のためでもない仕事を毎日終電まで繰り返していたらあっというまに精神がバグってしまった。しかしボスなんかは別に興味でも自分の世界のためでもなかろうのに私以上に働いており、まあ彼ら彼女らには自分の家族という世界があるのかもしれないが、単純にすごすぎると、ボスたちからは遠い安全地帯で感銘を受けている。
日々の長時間労働で何が変わったかって、性欲が減った。おいまたそういう話かい?!と思われるかもしれないがそういう話なのだ。このブログにもちょいちょい登場していたスーパーちんぽと、かれこれ二年近く付き合って(≠交際して)いるわけだが、まず12月クリスマスに会う予定だったのは私がとにかく「一人の時間」が必要になりキャンセルになった。キャンセルになったところで私に雌特有の「男が離れてしまうかも」というような焦りはあまり生じず(セフレに毛が生えたようなものだからそんなものか)、とにかく長時間労働に盗られ続ける自我を必死で組み上げその中を好きなもので満たした。
ムラムラするからセフレがいるってよりも、セフレがいるからムラムラする、になったのはいつからでせうね?まあはじめからそうだったのかもしれないけど1月の中旬にはそういうことでようやく会いましょうかと相成り会ったのだった。が、セフレのちんぽが入らない。夫のちんぽが入らないのも大変だがセフレのちんぽが入らないのも一大事だ。ムラムラはします、正確にいえばちんぽも入りますが動くと痛い。正確に言えば痛いというよりもなんか無理なのだ。たぶんそれなりに濡れてはいたんでしょうが、なんか、中の弾力が死滅しており肌年齢だったらかなり実年齢と乖離しているだろうと思われる感じがするのだ。動くと痛い。なにもかも合致していないような感覚で残るのはただ摩擦のひりつきだけだった。 しかもクソ笑えることに、セックス中に号泣した。痛いわけでも虚しいわけでもなくおそらくこういうのはホルモン系のエラーと相場は決まっているがとにかく涙が止まらず頭の中身が歪むのである。電気は消していたので向こうには気づかれなかった…とは思うが心の中で、私は日下部まろんかよ、、と嗤うことでひたすら自分の安寧を保とうとしていた。
そりゃね、国よ、経団連よ、これじゃ少子化は進みますわ。恋する時間も愛する時間もなければまんこが潤う時間もなく、働く女に残されるのはまんこの痛みと自分がセックスできないことの敗北感よ。ローションを使い潤えども満たされず、性交というのはまったく濡れ非濡れの問題ではなく心の余裕の問題なのだなあ。とはいうものの濡れれば救われるのではないかという愚かな人間たちの浅はかな必死さを捨て切ることもまたできず、しかし市販のローションは部屋に置いておくにはダサすぎるし、テンガさん、イロハもいいけど部屋に置いとけるローション、どうっすか。このうら悲しき、人がついに労働に疎外を超えて殺される二十一世紀という時代に。この記事としては少子化対策ローションみたいなものを売ったらどうですかってオチにしようと思ってたんだけど通勤途中のテンションではそんな冗談を飛ばす余裕すらなく、とりあえず私にセックスに余裕を持てるだけの余裕もください。